京つう

旅行・観光  |中京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2007年01月10日

東寺(教王護国寺)

世界文化遺産
真言宗の総本山
平安京造営の際、国家鎮護のために羅城門の東に創建された官寺で、後に空海に下賜された

毎月21日は宗祖弘法大師の命日に当たり、境内には露店が多く軒を並べます
慶賀門(重文)

大師堂(御影堂・国宝)


大師像

南大門(重文)三十三間堂の西門を移築したもの
  


Posted by エコロタクシー at 06:36京都の祭り・催事

2007年01月10日

第41回非公開文化財特別公開 ⑦(東寺・五重塔・小子坊編)

公開期間 平成19年1月13日(土)~3月19日(
*東寺小子房については1月15日から公開
*法要等、都合により拝観できない日が生じる場合があります

公開時間 午前10時~午後4時(受付終了)
*東寺五重塔は、午前9時~午後4時の公開
*東寺観智院、東寺小子房は、午前9時30分~午後4時の公開

拝観料金 一ヶ所600円(15名以上の団体は1割引)
*東寺五重塔については、800円(通常公開部分を含む)
主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので事前にご確認お願いいたします


五重塔(国宝)
高さ55m国内最高の五重塔です
4度落雷等で消失しましたがその度に古来の方法で再建
現在の塔は1644年徳川家光の再建によるもの

小子坊
弘法大師1100年御遠忌にあたり再建された迎賓館
鷲の間、牡丹の間、勅使の間など6部屋
1月15日からの公開
  


Posted by エコロタクシー at 06:35京都の観光スポット

2007年01月10日

第41回非公開文化財特別公開 ⑥(東寺・観智院編)

公開期間 平成19年1月13日(土)~3月19日(
*東寺小子房については1月15日から公開
*法要等、都合により拝観できない日が生じる場合があります

公開時間 午前10時~午後4時(受付終了)
*東寺五重塔は、午前9時~午後4時の公開
*東寺観智院、東寺小子房は、午前9時30分~午後4時の公開

拝観料金 一ヶ所600円(15名以上の団体は1割引)
*東寺五重塔については、800円(通常公開部分を含む)
主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので事前にご確認お願いいたします

観智院
別格本山の格式をもつ塔頭寺院
唐より持ち帰られた五大虚空蔵菩薩(重文)がご本尊
客殿(国宝)は1605年に建立された武家風書院建築



  


Posted by エコロタクシー at 06:35京都の観光スポット