2007年02月21日
第4回京都環境賞特別賞(企業賞)受賞
第4回京都環境賞特別賞(企業賞)受賞
京都環境賞は、先進的・斬新的な手法で地球温暖化の防止や循環型社会の形成等、環境保全
のために将来性のある活動に取り組んでおられる方を表彰するものです(パンフレット抜粋)
2月17日(土) 午後1時10分から国立京都国際会館メインホールにて表彰式が行われました
京都市桝本市長の挨拶の後、表彰状の授与がありました
「気候変動に関する世界市長・首長協議会」京都会議(2月16日~18日)との同時開催となりました
前日の2月16日「京都議定書」の2回目の誕生日を迎え「環・響コンサート」や「環境落語」、
「脱温暖化フォーラム」、「アイドリング・シンポジウム」も開催されました



会場内に設置されたブースには京都市をはじめ、企業出展もありました




受賞された方々は以下のとおりです
京都環境賞・・・・・・・・・・・・・・社会福祉法人 京都社会福祉協会
大宮保育園
特別賞(市民団体賞)・ふろしき研究会
・NPO法人 伏水サポート・ネットワーク
特別賞(企業賞) ・株式会社エコロ21
・ホテルグランヴィア京都
特別賞(環境教育賞)・京都市立朱雀第四小学校
第2回チャレンジ・エコライフ・コンテスト受賞の7団体(個人)
チャレンジ・エコライフ大賞 ・土田 恵美子「エコタイムテーブルでラクラク・キチンとエコライフ」
優秀賞 ・京都大学環境保全センター「エコラボABCプロジェクト」
々 ・京都市立呉竹総合養護学校高等部2年美化環境委員会
「あさがおいっぱい運動」
々 ・保木本 健二「どこまでやるのビル管理」
特別賞 ・藤本 菜保「集まれ!!一人暮らし達!!」
々 ・MAMA’S(佐野真里・難波美紀)「オムツでみんな笑顔」
々 ・山本 隆子「心も身体もエンジョイライフ・地球も私も美しく」
京都環境賞は、先進的・斬新的な手法で地球温暖化の防止や循環型社会の形成等、環境保全
のために将来性のある活動に取り組んでおられる方を表彰するものです(パンフレット抜粋)
2月17日(土) 午後1時10分から国立京都国際会館メインホールにて表彰式が行われました
京都市桝本市長の挨拶の後、表彰状の授与がありました
「気候変動に関する世界市長・首長協議会」京都会議(2月16日~18日)との同時開催となりました
前日の2月16日「京都議定書」の2回目の誕生日を迎え「環・響コンサート」や「環境落語」、
「脱温暖化フォーラム」、「アイドリング・シンポジウム」も開催されました
国立京都国際会館メインホール
弊社代表取締役五十嵐道和
アイドリング・シンポジウムではパネリストをつとめました
会場内に設置されたブースには京都市をはじめ、企業出展もありました
エコロ21のブース 京都市教育委員会
京都環境賞受賞の6団体 チャレンジエコライフ・コンテスト受賞の7団体
受賞された方々は以下のとおりです
京都環境賞・・・・・・・・・・・・・・社会福祉法人 京都社会福祉協会
大宮保育園
特別賞(市民団体賞)・ふろしき研究会
・NPO法人 伏水サポート・ネットワーク
特別賞(企業賞) ・株式会社エコロ21
・ホテルグランヴィア京都
特別賞(環境教育賞)・京都市立朱雀第四小学校
第2回チャレンジ・エコライフ・コンテスト受賞の7団体(個人)
チャレンジ・エコライフ大賞 ・土田 恵美子「エコタイムテーブルでラクラク・キチンとエコライフ」
優秀賞 ・京都大学環境保全センター「エコラボABCプロジェクト」
々 ・京都市立呉竹総合養護学校高等部2年美化環境委員会
「あさがおいっぱい運動」
々 ・保木本 健二「どこまでやるのビル管理」
特別賞 ・藤本 菜保「集まれ!!一人暮らし達!!」
々 ・MAMA’S(佐野真里・難波美紀)「オムツでみんな笑顔」
々 ・山本 隆子「心も身体もエンジョイライフ・地球も私も美しく」
2006年11月06日
現代用語の基礎知識にエコロタクシーが登場!
なんと2007年度版の「現代用語の基礎知識」(自由国民社刊)でエコロタクシーが紹介されました。1695ページ、100万人の生活スタイル事典のところ。エコなことで紹介。カラーページで写真入り。ぜひご覧ください。



2006年10月30日
またまたエコロがTVに登場!毎日「せやねん」
28日(土)の毎日放送、トミーズ雅さんらの司会と吉本興業のメンバーらの楽しいトークでおなじみ「せやねん」でエコロタクシーの行灯が紹介されました。「エコロジーのエコロタクシーです」「京都議定書発祥の地で、何か環境にやさしい取り組みがしたいと始められました」と紹介。 トミーズ雅さん曰く、「みんなこれつけたらええねん」「京都に行ったらぜひエコロタクシーさん乗ってください」

2006年09月12日
京都三条ラジオカフェ スタジオ出演!
2006年06月13日
日本テレビ 新ニッポン探検隊で報道 エコツアー
早見優さん高橋雄一アナウンサーの司会でおなじみ、日本テレビの新ニッポン探検隊で、エコロタクシーで行く京都エコ納涼ツアーが放映されました。コースは上賀茂神社と賀茂の社家・西村家、すぐき漬け-蹴上げ水力発電所とインクライン跡-貴船・べにや-二条城城下町・町家塾仕舞屋-鴨川-二条駿河屋竹流しです。



2006年05月01日
エコロタクシーのクリーンエネルギー号発車記念キャンペーン!
■日本初!ふー君マークのクリーンエネルギータクシー第1号走る!

エコロタクシーでは、排出したCO2の相当分を、(株)自然エネルギー.コム発行の「グリーン電力証書」を購入することにより、風力や水力など自然なエネルギーの使用に置き換え、実質CO2の排出量をゼロにしたクリーンエネルギータクシーを走らせています。現在1台を運行中、いずれ全車をクリーンなタクシーにする計画です。目印は車体にふー君のマーク、行灯(あんどん)の発光色がグリーン色です。

■エコロタクシーに乗って地球環境を守れ!ふー君シールを集めて環境にやさしい商品をゲット!
※こちらのキャンペーンは終了いたしました。多数のご応募ありがとうございました。
平成18年5月1日(月) ~ 9月30日(土)
ふー君、キャリーちゃん、エコルンのミニシール4枚ずつ計12枚集めたらもれなくオリジナルふー君ワッペン(超プレミア)と交換します。普通のご乗車でミニシールを1枚、無線(迎車料金200円)でお呼び頂きますとミニシールを2枚、717号車(ふー君マークのクリーンエネルギー第1号車)は特別にミニシールを3枚差し上げます。
さらにWチャンス 抽選で以下の自然にやさしい商品をプレゼント
地球にやさしいエコロタクシー乗車券
1万円(3名様)・5千円(5名様)・3千円(5名様)
コープイン京都ツインまたは和室宿泊券(3名様)
自然素材を厳選、髪のお手入れに・山中油店の椿油(10名様)
鈴木松風堂の環境にやさしい紙製品グッズ
絵手紙パレット(50名様)
井筒八ッ橋手焼き体験参加券と八つ橋のセット(5名様)
麻専門店・麻小路のオリジナルバッグ(3名様)
自然にやさしい京都西陣ドラートの
オリジナル天然はちみつセット(5名様)
自然土とふれあおう
生駒啓子陶芸教室1日体験ペア券(5名様)

エコロタクシーでは、排出したCO2の相当分を、(株)自然エネルギー.コム発行の「グリーン電力証書」を購入することにより、風力や水力など自然なエネルギーの使用に置き換え、実質CO2の排出量をゼロにしたクリーンエネルギータクシーを走らせています。現在1台を運行中、いずれ全車をクリーンなタクシーにする計画です。目印は車体にふー君のマーク、行灯(あんどん)の発光色がグリーン色です。

■エコロタクシーに乗って地球環境を守れ!ふー君シールを集めて環境にやさしい商品をゲット!
※こちらのキャンペーンは終了いたしました。多数のご応募ありがとうございました。
平成18年5月1日(月) ~ 9月30日(土)
ふー君、キャリーちゃん、エコルンのミニシール4枚ずつ計12枚集めたらもれなくオリジナルふー君ワッペン(超プレミア)と交換します。普通のご乗車でミニシールを1枚、無線(迎車料金200円)でお呼び頂きますとミニシールを2枚、717号車(ふー君マークのクリーンエネルギー第1号車)は特別にミニシールを3枚差し上げます。
さらにWチャンス 抽選で以下の自然にやさしい商品をプレゼント
地球にやさしいエコロタクシー乗車券
1万円(3名様)・5千円(5名様)・3千円(5名様)
コープイン京都ツインまたは和室宿泊券(3名様)
自然素材を厳選、髪のお手入れに・山中油店の椿油(10名様)
鈴木松風堂の環境にやさしい紙製品グッズ
絵手紙パレット(50名様)
井筒八ッ橋手焼き体験参加券と八つ橋のセット(5名様)
麻専門店・麻小路のオリジナルバッグ(3名様)
自然にやさしい京都西陣ドラートの
オリジナル天然はちみつセット(5名様)
自然土とふれあおう
生駒啓子陶芸教室1日体験ペア券(5名様)
2006年03月14日
エコロタクシーのブログです!
これまでたった20台、社員も50人に満たない小さなタクシー会社ながら、行灯をプロペラに変えて風力発電を行なったり、自転車の普及を応援する環境に配慮したエコキャリー、全社員一丸となってのアイドリングストップ実験で2割をこえるCO2の削減を実証したり、環境に対する本気のとりくみでマスコミでも話題のエコロタクシーがお送りするブログの開設です。とっておきの京都情報やエコロジーな情報、タクシードライバーの提供するさまざまな情報を提供いたします。よろしくお願いいたします。

