京つう

旅行・観光  |中京区

新規登録ログインヘルプ


2010年01月01日

【鞍馬寺】あうんの虎

650万年前に金星から神が光臨したと伝えられる鞍馬山は、宇宙のエネルギーに溢れるパワースポット。鞍馬寺の山門から本殿手前までを繋ぐケーブルカーの乗車券の裏にも「宇宙のいのちを呼吸する」と書かれています。

毘沙門天が鞍馬山へご出現されたのが寅の月(正月)、寅の日、寅の刻であったとの言い伝えにより、虎は毘沙門天の神使になったと言われ、本殿金堂前と山門前には「阿吽(あうん)の虎」が鎮座します。「阿吽」は物事の初めと終わり、すなわち「宇宙」を表した言葉。新春にのみ授与される「あうんの虎」は魔除けのお守りとして知られています。



しめのうち詣で」(元日から15日まで)の間、新年初めての寅の日に行われる「初寅大祭」は平成22年1月4日(月)。


同じカテゴリー(京都の観光スポット)の記事画像
京都迎賓館一般参観2007
延暦寺大書院(32回非公開文化財特別公開)
平安神宮尚美館(32回非公開文化財特別公開)
大雲院祇園閣(32回非公開文化財特別公開)
真如堂宝物虫払会
きゅうり封じ(五智山蓮華寺)
同じカテゴリー(京都の観光スポット)の記事
 【吉田神社】日本全国の神を祀る「大元宮」 (2010-01-03 18:00)
 京都迎賓館一般参観2007 (2007-08-09 04:08)
 延暦寺大書院(32回非公開文化財特別公開) (2007-07-29 07:08)
 平安神宮尚美館(32回非公開文化財特別公開) (2007-07-29 07:07)
 大雲院祇園閣(32回非公開文化財特別公開) (2007-07-28 06:30)
 真如堂宝物虫払会 (2007-07-28 06:29)

Posted by エコロタクシー at 18:00 │京都の観光スポット