京つう

旅行・観光  |中京区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2006年05月29日

嵯峨野の古刹で心静かな時を! 鹿王院

 


金閣寺の原型ともいわれる鹿王院。この時期、石と苔とのコントラストが美しい竹林の参道が魅力です。そろそろ紗羅双樹も咲き始めます。臨済宗の禅寺。もとは、泰暦2年(1380)、足利義満が24歳のときに寿命を延ばすことを願って建てた禅寺で京都十刹第五の名刹でもあります。山門の「覚雄山」の三字額は義満23才の時の自筆。客殿の「鹿王院」の額も義満24才の時の自筆。嵐山を借景に三尊仏が配された枯山水庭園が静かに客人を迎えてくれます。僧見習い中の一休和尚もここで修行をしたといわれています。また仏教研修のため女性の禅道場も開設されています。
 京都市右京区嵯峨北堀町  075-861-1645  


Posted by エコロタクシー at 18:10京都の観光スポット

2006年05月26日

悠久の時を感じてほしい古刹 等持院 (観光ドライバー 山村)

足利尊氏をはじめ、足利将軍家代々の菩提所でもある古刹・等持院。庫裏(くり・台所)から方丈へと続く廊下には、達磨大師の大きなついたてがあります。嵐山の天龍寺にも同じものがあります。正式名称は臨済宗天龍寺派『万年山 等持院』。天龍寺は、足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うため、夢窓国師を開山として創建した禅寺。同じ夢窓国師を開山として足利家のために建立したのがこの等持院です。
 方丈は秀吉子飼いの武将・福島正則建立の妙心寺海福院の方丈を移したものといわれます。その前庭は白砂の庭と唐門や塀とのコントラストがきれいです。
 霊光殿の中には、地蔵菩薩を中央に、達磨大師像と夢窓国師像、さらに五代と十四代を除く足利十五代将軍たちの木像となぜか四十二歳の徳川家康像が並びます。これだけ揃うと圧巻でしょう。一人一人の人格まで彷彿とさせますね。みんな靴をはいているんですが、家康だけが外に脱いでいます。これもミステリアスです。
 霊光殿の北側には尊氏の墓がひっそりとたたずんでいます。三条大橋に皇居を向いて土下座している高山彦九郎の像をご存知でしょう。尊皇攘夷派の彼が、尊氏の罪状の数だけ鞭打ったのがこの石塔といわれています。
 夢窓国師の作庭と伝わる回遊式庭園には北側の築山に茶室清蓮亭、その下方には蓮の形をした芙蓉池が広がっています。晩春のころにはツツジの刈り込みが明るい庭にいっそうの華やぎを増します。二月の中旬頃から春にかけて、有楽椿もきれいな花を咲かせます。織田信長の弟で、武将としてより茶人として知られる織田有楽斎(うらくさい)が茶花として好んだことから彼の名にちなんで名付けられたという椿。さてここではぜひ書院に設けられた抹茶席で抹茶とお菓子を頂いて下さい(一服四百円)。室内から額縁に見たててゆっくりと悠久の時を感じながら庭園を眺めていれば、日常の慌しさから開放されて、こころ静かになれますよ。





  


Posted by エコロタクシー at 20:00京都の観光スポット

2006年05月24日

絵師の創った庭園めぐりはいかが! (観光ドライバー 文寿)

■妙心寺塔頭退蔵院
室町時代の絵師、狩野元信の作となる枯山水庭園『元信の庭』です。枯山水庭園とは水を使わずに水の流れを表すもので、画聖独特の風情がありますね。一年中、変わらない美しさ『不変の美』を求めたものと言われています」、退蔵院には、国宝「瓢鮎図(ひょうねんず)」(展示はレプリカ・実物は院内に保存)もあります。「雪舟の師でもある山水画の始祖、『如拙』が足利尊氏の命で心血そそいだ作。『農夫がただでさえ捕まえにくいなまずを瓢箪でいったいどうとらえるの』という禅問答を絵にした非常に不思議な珍しいものです」



■東福寺塔頭芬陀院(ふんだいん)
雪舟等楊が、京を訪れた際に起居しており、その庭が雪舟作と伝えられていることから、俗に「雪舟寺」と呼ばれています。「鶴亀の庭(南庭)」がそれ、荒廃していたものを重森三玲が昭和12年に復元修理したといいます。静かな、ひっそりとしたお寺です。

  


Posted by エコロタクシー at 11:25京都の観光スポット

2006年05月19日

良尚法親王の美の結晶!曼殊院門跡 (観光ドライバー 尾崎)

見事な霧島つつじの季節を経て、新緑から紅葉へ、これからの季節がまたいい!門跡とは代々法主が皇室ゆかりの由緒ある寺院。曼殊院の見所は、40年にわたってこの院を預かった良尚法親王という人。茶道や華道のみならず、道とつくものはすべてこなしたすごい人。境内には親王の工夫があちこちに日本最古の木版画(竹の間)、虎の間には狩野永徳筆と伝わる襖絵「竹虎の図」、六時間ごとににおいが変わることで時をつげた「香時計」、酒呑童子絵巻、果物・野菜・花の図鑑、菓物尽図鑑、牡丹手鑑などなど見所は盛りだくさんです。「まよわじと、かねてききおく 山路かな」



  


Posted by エコロタクシー at 22:25京都の観光スポット

2006年05月06日

麻のことなら何でもわかる! 麻小路

京の「麻のことなら何でも聞いてください」と店長らが明るく応対してくれます。人気の化粧ポーチやハンカチはじめ、がま口やイヤリングといったものまで、アイテム数は実に百をこえ「日常使うようなものは、ほとんど麻でつくれる」のだとか。原料から糸・生地・製品に至るまで取り扱っていて、別注のれんなどの注文も受け付けています。
【麻原料】亜麻(リネン)・苧麻(ラミー)大麻・野州麻・日本麻・マニラ麻
【麻織物】麻上布、芭蕉布、小千谷縮、生平・ 麻布、麻クレープ、
しな布・黄麻布
【麻製品】ハンカチーフ・衣料、ハンドバック・袋物、のれん、 タペストリー,ランチョンマット、パラソル、鈴 縄・みこし縄, PureLine
■麻小路
営業時間:10:00~18:00 定休日:月曜日
京都市中京区御池通堀川西入猪熊角 電話075(841)5000  

4軒西には洋服やドレスのオーダーなどもできる姉妹店のCROSS・POINTもあります。
*ファッション*オーダー*テキスタイル*麻&リネン*アート雑貨
■CROSS・POINT
営業時間:11:00~19:00 定休日:月曜日・火曜日

  


Posted by エコロタクシー at 12:17京都のお店

2006年05月01日

エコロタクシーのクリーンエネルギー号発車記念キャンペーン!

日本初!ふー君マークのクリーンエネルギータクシー第1号走る!



エコロタクシーでは、排出したCO2の相当分を、(株)自然エネルギー.コム発行の「グリーン電力証書」を購入することにより、風力や水力など自然なエネルギーの使用に置き換え、実質CO2の排出量をゼロにしたクリーンエネルギータクシーを走らせています。現在1台を運行中、いずれ全車をクリーンなタクシーにする計画です。目印は車体にふー君のマーク、行灯(あんどん)の発光色がグリーン色です。



■エコロタクシーに乗って地球環境を守れ!ふー君シールを集めて環境にやさしい商品をゲット!

※こちらのキャンペーンは終了いたしました。多数のご応募ありがとうございました。
平成18年5月1日(月) ~ 9月30日(土)
ふー君、キャリーちゃん、エコルンのミニシール4枚ずつ計12枚集めたらもれなくオリジナルふー君ワッペン(超プレミア)と交換します。普通のご乗車でミニシールを1枚、無線(迎車料金200円)でお呼び頂きますとミニシールを2枚、717号車(ふー君マークのクリーンエネルギー第1号車)は特別にミニシールを3枚差し上げます。

さらにWチャンス 抽選で以下の自然にやさしい商品をプレゼント
地球にやさしいエコロタクシー乗車券 
   1万円(3名様)・5千円(5名様)・3千円(5名様)
コープイン京都ツインまたは和室宿泊券(3名様)
自然素材を厳選、髪のお手入れに・山中油店の椿油(10名様)
鈴木松風堂の環境にやさしい紙製品グッズ
絵手紙パレット(50名様)
井筒八ッ橋手焼き体験参加券と八つ橋のセット(5名様)
麻専門店・麻小路のオリジナルバッグ(3名様)
自然にやさしい京都西陣ドラートの
   オリジナル天然はちみつセット(5名様)
自然土とふれあおう
生駒啓子陶芸教室1日体験ペア券(5名様)  


Posted by エコロタクシー at 15:00エコロタクシー情報